Tooth

入れ歯治療

入れ歯(義歯)治療とは?

 

入れ歯治療とは、抜けた歯の代わりに取り外し可能な装置を使って歯を補うための治療法です。

入れ歯は、隣の歯に金具のフックをかけて固定し装着する部分入れ歯と、歯が全てなくなってしまった場合にしようする総入れ歯の2種類があります。

 

歯を失うと噛むことが不自由もしくは困難になったり、喋りにくく会話に影響が出たりします。また、口腔環境の悪化による歯周病や笑った顔の印象が変わるなどの悪影響があります。

 

入れ歯は違和感が大きく使いづらいと仰る方もよくいらっしゃいます。
しかし、歯が抜けたままにしておくと、満足に噛めず、認知症が進んでしまう原因になってしまうかもしれません。
入れ歯治療以外にも歯を失った場合における治療法はありますので、一つの選択肢としてご検討ください。

 

総入れ歯と部分入れ歯

 

全ての歯を失った場合に行う「総入れ歯」

 

総入れ歯は、上下のどちらかもしくは両方の顎(あご)に自分の歯がまったくない場合に使用される入れ歯のことを指します。着脱可能なので、ご自身で外して清掃していただきます。

 

一部の歯を失った場合に行う「部分入れ歯」

 

部分入れ歯は、一部の歯を失った際に利用する入れ歯です。
床(歯肉のピンク色の部分)と人工歯(相手の歯と噛む部分)とクラスプやレスト(金属製の金具)でできています。入れ歯を装着する部分の隣にある歯(支台歯)にクラスプやレストが引っかかることで固定します。なお、部分入れ歯も着脱可能なので、ご自身で洗浄が可能です。

 

当院で取り扱っている入れ歯の種類

 

 

レジン床義歯

 

歯肉に触れる床の部分がプラスチックでできています。

 

メリット

保険適用のため安価で費用を抑えられる。
治療期間も短く、完成や修理にかかる時間も短く済ませられる。

 

デメリット

床の部分の厚みが厚いため、違和感が大きく喋りづらい。
味や食感、温度が伝わりにくいので、食事が不味くなると感じる方もいる。
食べ物が入れ歯と歯肉の隙間に入りやすい。
部分入れ歯の場合、クラスプの金属部分が目立ちやすい。
いくら使用しても慣れない方もいる。

 

適用

総入れ歯、部分入れ歯

 

金属床(コバルト)義歯

 

歯肉に触れる床の部分がコバルトクロムという金属素材でできています。

 

メリット

厚みを薄くできるので、レジン床に比べ違和感が少ない。
レジンより薄く熱を通す素材なので食感や温度などを感じやすい。

 

デメリット

レジンに比べて費用が高くなる。
部分入れ歯の場合、クラスプの金属部分が目立ちやすい。金属アレルギーの場合装着できない。

 

適用

総入れ歯、部分入れ歯

 

金属床(チタン)義歯

 

歯肉に触れる床の部分がチタンという軽い金属素材でできています。

 

メリット

コバルトより金属感がない。
熱を伝えやすく、食感や温度を感じやすい。
金属アレルギーが出にくい。

 

デメリット

費用が高い。
部分入れ歯の場合、クラスプの金属部分が目立ちやすい。

 

適用

総入れ歯、部分入れ歯

 

ノンクラスプデンチャー

 

通常の部分入れ歯には、金属製のクラスプ(金具)が入っています。ノンクラスプデンチャーは金属製のクラスプが入っていない入れ歯です。

 

メリット

見た目が自然で入れ歯だと気付かれにくい。
クラスプをかける支台歯への負担が軽い。

 

デメリット

自由診療のため費用がかかる
壊れた際の修理が難しいことが多い。

 

適用

部分入れ歯

 

保険の入れ歯と自費の入れ歯について

 

 

入れ歯治療には保険が適用されるものと自費診療のものがあります。

 

保険適用の入れ歯は、装置を作るのにかかる費用は安くなります。
一方で、入れ歯の素材は限られています。保険の適用される範囲で選べる素材はレジンのみとなるので、違和感を覚えたり、金具が目立つなど審美的には限界があったり、壊れやすいというデメリットもあります。

 

自費の入れ歯は、費用が高くなる分使用する素材を選べます。自分好みの素材を選んで作ることができ、見た目や使用感は保険の入れ歯と比べて圧倒的にクオリティが高いものとなります。

 

装着直後、上の義歯は喋りづらさや違和感、下の義歯は痛みが出やすい傾向にあるため、何度か調整が必要となります。

 

お手入れの仕方、費用等、分からない事がございましたら、お気軽に御相談下さいませ。