ホワイトニングとは、黄ばんだ歯を漂白し、歯に着色した黄ばみを分解して、美しい白さを出す治療法を指します。
人の歯は、エナメル質・象牙質・神経という構造になっています。日本人はエナメル質が薄いため、黄色味を帯びた象牙質が透けやすい傾向があります。
歳をとるにつれて、エナメル質はますます薄くなり、象牙質は厚みを増し、また飲食物などに起因する着色も生じるため、歯の黄ばみは強くなっていきます。
ホワイトニングにより、天然の歯を削ることなく、美しく白くすることができ、清潔感が増し、笑顔に自信が持てるようになります。
特徴:
お口の検査とカウンセリングの後、型取りをしてあなた専用のマウスピースを作製します。マウスピースと薬剤をお渡しし、ご自宅でご自身でホワイトニングを行う方法です。この方法では、2週間ほどかけて徐々に歯を白くしていくことができます。時間をかけて、薬剤をじっくりと浸透させるため、オフィスホワイトニングよりも自然な白さになりやすく、また白さも持続することが特徴です。
※オフィスホワイトニングとは、歯科医院で歯に専用の薬剤を塗り、そこに光をあてて短時間のうちに歯を白くする方法です。時間はかかりませんが、後戻りも早く、また仕上がりがやや人工的な白さになりやすいことが特徴です。
副作用・リスク:
安心の国産ホワイトニングシステム「Tion」を使用
当院のホワイトニング治療には、国内開発の「Tion(ティオン)」システムを採用しています。専用ジェルの塗布後、段階的な光照射により、従来の方法と比べてより効果的に歯の着色を除去することができます。 さらに、従来の光を使用しない治療法と比較して刺激が少なく、知覚過敏などの副作用のリスクを抑えることができるのが特徴です。
お口の状態を確認するため、歯の汚れや治療済みの部位などをチェックします。
歯の型を取り、ホワイトニングジェルを塗布するためのマウストレーを作製します。
ホワイトニング剤が浸透しやすいよう、漂白対象の歯をきれいに清掃・研磨します。
作製したマウストレーと薬剤をお渡しします。スタッフから使用方法や注意事項などを説明します。
スタッフが指示した通りに、マウストレーにホワイトニング剤を塗布し、歯に装着します。これを毎日2時間程度、2週間続けます。
約2週間後を目安に来院していただき、ホワイトニングの効果や副作用の有無について確認します。
オフィスホワイトニング治療は、まずカウンセリングからスタートします。治療内容や期待できる効果、費用などについて詳しい説明を受けることができ、不安な点や疑問点があればその場で解消できます。
担当医師が口腔内をチェックし、ホワイトニング治療に適しているかを確認します。現在の歯の色も、シェードガイドという色見本を使って評価します。治療前後の変化を記録するため、写真撮影を行うこともあります。
ホワイトニングでは特殊な薬剤を使用しますが、歯の表面に汚れが残っていると効果が十分に得られません。そのため、歯垢や歯石、着色汚れを丁寧に取り除くクリーニングを行います。目に見えない細かな汚れまで除去することで、より高い効果が期待できます。
まず歯肉を保護するため、専用の保護剤を塗ります。その後、歯にホワイトニング剤を塗布し、特殊な光を当てて漂白作用を促進します。最後に薬剤を除去する、という流れを繰り返します。治療時間は通常30分から1時間半程度です。
施術後は仕上げのクリーニングを行い、治療前後の色の変化を確認します。一度の治療で理想の白さになることは少なく、段階的に目標の色に近づけていくのが一般的です。確認結果をもとに、追加の治療が必要かどうかを検討していきます。
デュアルホワイトニングでは、まずカウンセリングで治療内容や期待できる効果、費用について説明を受けます。これは、医院でのオフィスホワイトニングと自宅でのホームホワイトニングを組み合わせる治療法なので、それぞれの手順や注意点についても詳しく説明があります。
担当医師による口腔内チェックも行われ、現在の歯の色をシェードガイドで確認します。治療前後の変化を記録するための写真撮影も実施されます。
ホームホワイトニング用のマウストレーを作るため、歯型を採取します。この個人専用のマウストレーは、ご自身の歯にぴったりフィットするよう精密に作られます。作成には1週間程度かかります。
まず医院で行うオフィスホワイトニングから始めます。歯肉を保護剤で守り、ホワイトニング剤を塗布して特殊な光を照射します。これにより短時間で効果的な漂白効果が得られます。治療時間は通常1時間程度です。
オフィスホワイトニング後、自宅での治療に使用するマウストレーと薬剤を受け取ります。装着方法や使用時間、注意点などについて詳しい説明を受けます。自宅での治療は通常2週間から1ヶ月程度継続します。
定期的に医院で経過をチェックし、治療効果を確認します。必要に応じて追加のオフィスホワイトニングを行うこともあります。オフィスとホームの両方で漂白効果が得られるため、より確実な歯の白さが期待できます。
ホワイトニングの空き状況はこちら
項目 | オフィスホワイトニング | ホームホワイトニング | デュアルホワイトニング |
---|---|---|---|
施術場所 | 歯科医院 | ご自宅 | 歯科医院+ご自宅 |
使用薬剤 | 高濃度(35%程度) | 低濃度(10~22%程度) | 高濃度+低濃度 |
1回の施術時間 | 60~90分 | 2~4時間/日 | 60~90分+2~4時間/日 |
治療期間 | 1日(1~3回来院) | 約2~4週間 | 1日+約2~4週間 |
効果の現れ方 | 即効性あり | 緩やかに白くなる | 即効性+持続性 |
白さの度合い | 2~4段階アップ | 2~6段階アップ | 4~8段階アップ |
効果の持続期間 | 3~6ヶ月 | 6ヶ月~1年 | 1~2年 |
痛み・しみやすさ | やや感じやすい | 比較的少ない | やや感じやすい |
費用 | 中程度 | 中程度 | やや高価 |
手間 | なし(お任せ) | 毎日の実施が必要 | 毎日の実施が必要 |
A. 個人差がありますが、一般的に2~6段階程度白くなります。元の歯の色や着色の程度により効果は異なりますが、多くの患者さまが満足のいく白さを実感されています。
A. 一時的に歯がしみることがありますが、多くの場合軽度で一時的なものです。知覚過敏がある方には、事前に対処法をご提案いたします。
A. 生活習慣により異なりますが、オフィスホワイトニングで3~6ヶ月、ホームホワイトニングで6ヶ月~1年程度効果が持続します。定期的なメンテナンスにより、白さを保つことができます。
A. オフィスホワイトニング:歯科医院で行う施術。1回で効果を実感でき、短期間で白くしたい方におすすめ
ホームホワイトニング:ご自宅で行う方法。じっくりと時間をかけて自然な白さにしたい方におすすめ
A. オフィスホワイトニングは約90分、ホームホワイトニングのマウスピース製作および装着確認は約30分です。ホームホワイトニングは1日2~4時間、約2週間継続していただきます。
A. 以下の方は施術をお受けできない場合があります。
A. 施術後24~48時間は、コーヒー、紅茶、ワイン、カレーなどの着色しやすい食べ物・飲み物の摂取をお控えください。また、喫煙もお控えいただく必要があります。
A. 人工歯(差し歯、詰め物、被せ物)はホワイトニングでは白くなりません。周囲の天然歯が白くなることで色調の違いが目立つ場合は、人工歯の交換をご提案することがあります。
A. 歯科医院で使用する薬剤は、市販品よりも高濃度で効果的です。また、歯科医師による診断のもと、安全に施術を受けることができます。